栗、渋皮の剥き方※包丁を使わない簡単な方法

栗の渋皮の剥き方って難しいですよね。
包丁を上手く使えれば上手く剥けれるんだけど
私のむき方では危なかしくって仕方ない!

毎年秋になると栗を親戚やご近所から沢山いただきます
栗おこわに栗ご飯、焼き栗など・・・

美味しいレシピはいっぱい浮かんでくるんだけど
剥くことを考えると気が重い!

よくお母さん、毎年こんなことやってくれたんだなぁー
って、今になって関心してます。

で、
そんな私でもあるものを見つけて
包丁を使わず簡単に渋皮を剥くことが出来ました。
その便利な機器を紹介します。

スポンサードリンク

栗の渋皮、包丁を使った普通の剥き方

まずは栗の頭の部分に包丁で十字に切れ込みを入れます
圧力鍋に入れて低圧で7分ほど茹でます
茹で終わったらザルにあけまず鬼皮を剥く
その後、渋皮を包丁で剥きます。

茹でた後だと鬼皮は簡単にむけるんですが
渋皮を剥くのはやっぱり大変ですよね

包丁が上手く使えないからといって、手で向くと・・・
栗の実がぼろぼろになっちゃうし
手の爪の間にも栗の実や渋皮が挟まって大変です。
手袋をハメてでは剥けないしね!

ココで一つおもしろい簡単に渋皮剥く方法
歯ブラシを使います。

毛先が固めの歯ブラシで栗の渋皮を磨くようにこすると
渋皮が綺麗に剥けると考えていいでしょう。

スポンサードリンク

コレ、余分に身を切ってしまうこともないし良いアイデアに見えますね。

でも
ちょっと難点は手間(時間)が結構掛かりそうです。

栗の渋皮の剥き方☆包丁を使わない簡単な方法

私がみつけた栗の渋皮剥き機器はコレ
諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II  11172「栗くり坊主」って言います。

ギザギザの歯の方で栗の鬼皮・渋皮をしっかり固定し
もう一方の歯のほうで皮をしっかり切ってくれます。

時間もかからないし包丁と比べると
凄く安全なのでとても嬉しいアイデアグッズです。

使用は栗だけで無く、くるみやかぼちゃ、里芋など
ちょっと包丁で皮が剥くのが大変って思う野菜などにも使えますよ。

栗くり坊主を使った渋皮の剥き方は
こちらの動画でどうぞ!


欠点は使い用によっては
栗の実も結構削ってしまうことですが
私のように包丁が苦手な人は
どっちにしろ実を沢山削ってしまうので同じです。

栗の渋皮の剥き方☆まとめ

秋の旬の栗、綺麗に渋皮を剥くには
やっぱり包丁を上手に使うことがいいようですね。

包丁の使用技術が伴ってくるまでは
便利な「栗くり坊主」に頼ろうかと思います。

我が家のように収穫した栗を貰うワケではなく
「栗は毎年通販で買ってるよ」って方は
最近では凄く渋皮の剥きやすい栗も販売されてるようですよ。
「ぽろたん」なんて商品でした。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました