バーベキューの網って洗い方は※焦げを落とす簡単な掃除と保管方法

バーベキューは楽しかったけど、汚れた網の洗い方に困るし
後片付けって嫌になってしまいますね。

バーベキュー 網 洗い方

夏です!

夕暮れの時間も長くなり、休みの日や前日には家族や友人たちと楽しく外でバーベキューを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

ビーチで遊びながら
青空の下や夕方から夕日を見ながら

炭火で焼いた肉や野菜は普段よりも何倍も美味しく感じられますね。

でも、

「久しぶりにバーベキューを計画したものの、
道具を引っ張り出したら錆びだらけだった!!」

という経験はありませんか?

昨年の片付けを適当にしてしまったのかも?
バーベキューの道具は頻繁に使わないからこそ、使った後のお手入れが大事なんです。

次回も楽しく使うために!
・網の洗い方のいろいろ
・網の保管方法
・網を捨てるタイミング

など、バーベキューセットのお手入れ方法を紹介しますので
一緒に考えていきましょう。

スポンサードリンク

ひつこく焦げ付いた網もしっかりとお手入れを!

楽しいバーベキューも準備と片づけを考えると気が重くなりませんか?
焦げ付いた網なんて洗い方に悩んでホント面倒で大変です。

そんな気持ちを考えてか
今は材料もセットで貸し出してくれるキャンプ場もあり助かりますね。

でも、せっかく自前のバーベキューセッットがあるのなら活用するに越したことはありません!

そして、バーベキューを楽しんだ後は遅くとも翌日にはコンロと網の掃除をしましょうね。

本当は使ったらすぐ洗えばすればよいのですが、
バーベキューをする場所によっては洗剤が使用できなかったり、そもそも洗い場がなかったりします。

大きめのしっかりとしたビニール袋を持っていき、環境のことも考えて、その場での洗い方は軽く汚れを拭く程度にして持ち帰りましょう。

バーベキューの網の洗い方 アルミホイル

焦げ付いた網の洗い方と簡単にするコツ

こうすれば、ほぼ間違いないよ!
って、洗い方を紹介します。

■アルミホイルを被せて簡単に

バーベキューが終わった後、一手間かけることで洗い方を簡単にすることがでます。

ひと通り肉やら野菜を食べ終わったらアルミホイルを網の上に被せておきます。

そうすることによって焦げが炭になり強く叩くことで簡単に落ちてくれますよ。

落ちない部分は使い終わった割り箸などで少しガリガリとこすりましょう!

ひつこく焦げ付いた時には、ついている物をしっかりと焼き網から引き離すことが大切なんです。

アルミホイルはサランラップやキッチンペーパー、紙皿やコップなどと一緒に持っていく物の中に忘れずに入れておきましょうね。

■頑固な汚れには重曹

ひどい汚れには重曹、コレお掃除のコツでよく言われますね。
ベーベキューの網の洗い方も同じです。

アルミホイルで焦げを落とした後は重曹を使った洗い方をしましょう。

魚焼きグリルなどはサイズも小さいので重曹を入れて煮ることも出来るのですが、さすがにバーベキューの網を入れる鍋はありません。

なので、タライ等を利用してお湯を入れ重曹で着け置きして下さい。

頑固な油汚れには重曹を使うと洗浄力アップして本当に良いです。

網が入るくらいの容器に網を入れてお湯をはり、重曹大さじ5杯を投入し、2時間以上放置しておきましょう。

汚れがゆるんだところに、ヘラでかき取っていくと気持ちよく頑固汚れがはがれていきます。

あとは中性洗剤で洗えばピカピカになりますよ。

網が大きくて、大きなタライなどがない場合は、お風呂でやりましょう。

湯船が油で汚れるのでは!

って方もあろうと思いますが、お湯で溶かした重曹に漬けるって洗い方は殆ど汚れが他に移りません。

また、丁寧にお風呂掃除する時にも重曹は使いますので、ついでに一緒に洗ってしまえばいいですね。

バーベキューで網の洗い方 重曹

それ以外の便利な手入れの方法

網に酢をあらかじめ塗っておく

さて、掃除の仕方ですが、一番汚れているのはコンロの火床と鉄板や網になります。

そもそも、汚れがあまりつかなければ、洗い方に苦心する必要はないですね。
汚れがつかないように予防しましょう。

■方法は

小さなビンに酢を分けて持っていき、キッチンペーパーで酢を網全体に塗るだけです。
それだけでもきれいに汚れが落ちます。
(BBQの仕方で取れない場合もあります)

スポンサードリンク

過炭酸ソーダに浸す

どうしても頑固な汚れが落ちない時の最後の手段として、過炭酸ソーダに浸します。
過炭酸ソーダと言うのはワイドハイターみたいな粉末の酸素系漂白剤になります。

これに浸すわけですが、そこで大活躍するのがクーラーボックスです!

重曹もですが過炭酸ソーダに浸す場合も浸す時間が必要ですから持ち帰ってからの作業になります。

■方法は

クーラーボックスにワイドハイターを解かして網とかトングなど調理器具を入れてつけ置きします。

肉とか野菜の臭いが付いちゃっていますのでこの臭いもついでに取ってしまいましょう!

つけ置きは半日以上行いましょう。

後は洗剤で軽くって洗い方で終わりです。

焼ききって金ブラシで落とす

先にアルミホイルを被せる方法をお話しましたが、それと似通った方法になります。

その日のうちに取り敢えずキレイにしたいなら、オススメです。

■方法は

バーベキュー後に、網の上に残った炭(火のついたもの)を乗せます。

やはりカピカピに焼き切って、これを金ブラシ(安価なもので良い)でガリガリと落とします。

又は、焦げつきはガスコンロの上に乗せて空焚きするか、バーナーであぶって燃やしてしまってもいいですよ。
(軍手をはいてヤケドをしないよう注意してください)

焼くということで半端についていた食材がコゲとなり、落としやすくなるので、ワイヤーブラシで掻き落とします。

こびりついたコゲが落ちたら、軽く洗います。

洗い方は「洗剤をスプレーしてスポンジでこすり全体の汚れを落とす」それだけです。

この時に網の下に新聞紙をひいてやると、紙が汚れを吸い取ってくれますよ。

■コメント

この網の洗い方でお掃除終わり、家では洗わない!
って、方を何回もみました。

結構綺麗にはなるんですが、次のバーベキューでそのまま使うのは私は抵抗があります。

「焼くんやから大丈夫」

っていうてはったけど・・・

バーベキューで網の洗い方 ダメ

現地でここまでしたら自宅洗いは簡単に済みますので、洗剤等を使った洗い方をして片付けて欲しいものです。

ここまですればオススメの洗い方です!

保管(来年まで)の仕方と諦めて捨てるタイミング

最近は100円ショップなどで安い網が買えるので、何枚も用意し焦げ付いたら交代して捨てる方もいるようですが・・。

やはり、汚れたから使い捨てるといううことはもったいないのでやめましょう。

またスチール製の良い網を買ったりしても、なるべく後片付けを楽にしたいと皆さん考えてますね。

せっかく持っているバーベキューセットは大切に使っていきましょう。
そのためにも手間はかかりますが、焦げ付いた汚れは色々な洗い方を試して落としましょうね。

洗った後の保管方法は

  1. 網がきれいになったら、さび止めに食用油や潤滑剤を塗っておきます。
    漏れがないように全体に塗ってください
  2. その後、新聞に包む
  3. ビニール袋に入れて保管する。
    こうしておけばゴキブリが集ることもありませんね

油があちこちにつかないように気を付けてね。
塗る時にはキッチンペーパーに油を染み込ませて拭くように塗るのがいいですよ。

手入れをきちんとしておくことにより何年も使えます。
物は大事に使いましょうね。

でもバーベキューの回数、品質にもよりますが網の寿命は来てしまいます。

古くなった網を捨てるタイミングは

  • 表面のメッキがはがれたり、錆びてしまった
    焦げ付きをしっかり落として片付けたのに寿命が来ると錆がひどくなります。
  • 凸凹になったり曲がったりしてきた
    網目が切れてしまうとその部位では焼けませんし、持ち運びの時に怪我をします。
※注意
バーベキュー会場で
網の寿命がきてしまった
もう使えない限界
わかってもそこに捨ててい行くのは厳禁です

必ず持ち帰り捨てる時も綺麗に洗ってから、燃えないごみの日に捨てましょうね。

バーベキューで網の洗い方 解った

あとがき

バーベキューの網、使った後の洗い方などについて書きました。
いかがでしたでしょうか

バーベキューを計画し実行したら
みんなで美味しく食べて、
そしてみんなで綺麗にお掃除して片付けて

楽しい思い出となるように努めましょう。

皆が気持ちよくバーベキューを楽しめるように、ゴミの分別や持ち帰りを徹底しましょうね。

そして、自宅に返ったらバーベキューセットのお掃除です。

綺麗になる洗い方で網や鉄板などを大切にしましょう。

オススメは
・現地でアルミホイルを被せて焼く
・自宅で重曹でつけ置き洗い

です。

これから多くなるバーベキュー!
美味しいものをしっかり焼いてくれた網に感謝し大切保管しましょうね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました