七夕の願い事!短冊への書き方は?色選びも大切ですっ

七夕の願い事、何気なく書いてはいませんか?
短冊の色には意味があり、オススメの書き方もあるんですよ。

七夕 願い事 短冊 書き方

七月七日の日付と七夕の“七”で7のゾロ目が出来上がります。

見るからに縁起が良さそう。

最近は駅前や民間の商業施設でも大きな笹を設置し、短冊が用意されていたりします。

で、この短冊って様々な色があってカラフルですよね。

どの色の短冊に七夕の願い事を書くのか悩んでしまう程で、結局自分の好む色にしてませんか?

本当はこの短冊の色って意味があって、それぞれ書く願い事も違うのですよ!

ココでは七夕の願い事

・短冊の色の意味
・願い事の書き方
・七夕が過ぎたらどうするの

などについて書いていきますので、
七夕の短冊について一緒に考えていきましょう。

スポンサードリンク

五色の短冊と宇宙

七夕の短冊って商店街や飲食店などで貰うと随分カラフルですね。

何色の画用紙を切ったの?
糸つけて大変だっただろうなって思います。

でも、幼い時を振り返ってみると、短冊の色は決まっていたことが解ります。

★童謡のたなばたの歌詞
笹の葉さらさら 軒端に揺れる
お星さまきらきら 金銀砂子

五色の短冊 私が書いた
お星さまきらきら 空から見てる

そう、七夕の願い事をを書いた短冊って、本来5色だったんですね。

この歌にもある五色とは、

・木々の緑を意味する青(緑)
・炎の赤
・大地の黄
・金属の元となる地中の鉱物の白
・水を意味する黒

で地球上の自然を表してて、短冊では黒の代わりに紫となっています。

七夕の由来については諸説がありますね

いずれも夏の夜空に見える天体である琴座(織姫星)のベガ、牽牛座(彦星)アルタイル、それから私達のいる太陽系のある、天の川銀河が関係しています。

七夕の願い事で短冊の書き方 彦星様乙姫様

天の川は空に見えていて地球とは別のように感じますが、実は私達はその中にいながら中心部を見ています。

つまり七夕も短冊に笹ももまるごと自然界を表しているのですね。

色に合った願い事

七夕の短冊の書き方は、

願い事に合った色の短冊を選び「はっきりと書く」

ってことが重要です。

まず、短冊の色の意味を知って選びましょう。

短冊の色の意味

五色の色の意味は陰陽行に基づき、それに関する願い事が相応とされています。
(陰陽行は中国から伝わった思想で
  五行説(ごぎょうせつ)とも呼ぶそうですよ。)

★色の意味
・緑……徳を積む・人間力を高める
・赤……父母や祖先への感謝の気持ち
・黄……信頼、知人・友人を大切にする
・白……義務や決まりを守る
・黒……学業の向上

ぱっとみて、難しいですよね…。

恋愛に関するお願いは
人間力に関する青!?
それとも信頼関係を意味する黄色?

仕事での成功は何色になる!?

自分の願いに対する色が分からなければ、あまり考えず直感で選ぶのが一番です。

私だったら

・恋愛は黄色
・仕事は黒
・自分の将来の希望は緑
・家族の幸せを願うのは赤
・日本や世界の平和を願うなら白

ってところかな?

スポンサードリンク

願い事の書き方

さて、折角書く願い事、勿論実現した方が良いですよね。

書き方にはコツがあります。

おっかなびっくり“叶うといいな…”ではなく、
“私はこうなる”“こうなった”とはっきりと言い切り断言してください。

例を出すと

弁護士にになりたいな
○○と結婚ができたらいいな

なんて書き方がNG!

七夕の願い事の書き方って、一般的にこう言う表現が多いですね。

~~になりますように!

大衆的な書き方ですが、これも願いがハッキリしない書き方なので良くないです。

本当に願うなら

~~になります!

と断言する書き方にしましょう。

時限をつければもっと良い書き方になりますよ。

私は2016年7月までに結婚します。

って、感じですね。

でも、口語調で言い切るのは気恥ずかしいという人にお勧めなのが四字熟語で表すって書き方です。

例えば“適材適所”。

自分にしか出来ない仕事をしたい人も、自分にあった人と結婚したいという人にも当てはまります。

それから外国語で書くって方法もあります。

例えば、今年まだ婚約していなくても

“June bride in 2016”

とか書いてしまいましょう。

いろんな書き方が思い浮かびますが、願いがかなった将来を想像して、楽しくハッキリと書きましょうね。

飾り終わったらどうするの?

短冊の色を選んで適切な書き方をし、笹に吊るして七夕にお祈りをした。

でも、これ7月7日が過ぎたらどうするの?

遠足は家に着くまでが遠足、笹も片付けをするまでが七夕です。

飾りつけをした笹は昔は川に流すものとされていました。
でも、現在は川を汚すことになるので気軽にはできません!

市町村によっては七夕のイベントとして川に流し、下流で職員の方が拾い上げるという地域もあります。

また、神社で焚き上げをしてくれる場合もあります。

七夕の願い事で短冊の書き方 色の意味は

そういった神社が近所にあれば利用できるのでいいのですが、なければ自宅での後片付けが問題ですね。

こどもが飾りつけをした笹を他の普段のごみと一緒に処分するのは気が引けます。

だからといって、神社の替わりに近所の公園で焚き火を始めるわけにもいきませんし…。

そこで、提案です。

笹用にごみ袋を用意し、他のごみは入れずに感謝を込めて出す!

こんな手段はいかがでしょう。

規則が許すなら笹を新聞紙や包装紙で包んだ上で、ごみ袋にいれて出せばもっと良いかもしれません。

いずれ誰かがする後始末、自分たちの願いを込めた笹ですから、可能な限り出来ることは自分でするのが理想的です。

あとがき

七夕の願い事、短冊への書き方について書きました。
いかがでしたでしょうか。

さて、この記事を介した貴方との私のほんの小さな接触も
私がうっかり1世紀早く生まれて来ただけでも
あなたがちょこっと2世紀後に生まれても
なかった天文学的奇跡です。

貴重な出会いの場ですから、一足お先に願い事をしておきましょう。

“私達は笹に飾った短冊の願いが叶って幸せです!”

出掛けた先でも自宅でもよし
毎年書いているという人も
七夕行事からは四半世紀遠ざかっていたという人も

本気を出して短冊に願い事を書いてみませんか?

そして、願い事の書き方は希望ではなく実現イメージでハッキリ書く!

今年の七夕を人生の起点日にしましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました