卒業式の服装、母親のスーツやワンピースの色は黒系・カラー系どっち
2016/06/22
卒業式に母親はどんな服装で行けばいいの?
小学校、中学校、高校、大学や専門学校と以前と比べたら保護者が参加できる卒業式が増えましたね。
特に小学生の卒業式は初めての経験で服装に悩んでしまうって母親は多いようです。
他のママがどんなファッションで来られてるのか?って気になる方もあるでしょう。
ここでは、卒業式に出席する母親の服装について
ストッキングの色などのマナーやアクセサリー(コサージュ)の付け方など書いていきます。
服装の色は黒系orカラー系
卒業式は娘・息子の晴れ舞台、特に小学校の卒業式の場合は3月下旬で初春ってこもあり、明るい色の服装で!って考える母親もおられます。
でも実際のところ卒業式に出席されてる保護者はどんな色の服装かと言うと
あまり淡い色(明るい色)の方はおられません!
っていうか、白やクリーム系、薄いグレーなどのスーツの方は皆無で、黒っぽいスーツやワンピースって出で立ちの母親ばかりです。
着物で卒業式に出席の方もおられますが、艶やかさはなく無地だったり質素な着物で来られてますよ。
コートはスプリングコートなど、明るめの色でもいいですが
中はパステルカラーなど明るい色は入学式で、卒業式はブラックフォーマルって服装が一般的になってるようです。
ただ、礼服にこだわる必要はありません、黒系の平服でスーツやワンピースでもいいですよ。
別に明るい色のファッションが卒業式のマナー違反ってことはありませんので、着用しても構いませんが、卒業生は制服、先生方も質素な正装、保護者もほぼ同じとなると明るい色の服装は浮いちゃいます。
喪服を着て行ってもいいの?
ブラックフォーマルの礼服は葬儀や法事などの弔事や今回の卒業式など慶事にも使います。
弔事用、慶事用と礼服(喪服)を分けて使われてる方もありますが、私みたいに区別していない人も多いようです。
一般的に喪服と言うのは礼服に含まれます。
ブラウスやアクセサリーを変えると慶事に使用してもマナー違反になりません。
逆に慶事にしか使えない礼服はあります。
光沢のあるスーツやワンピース、光る飾り物の付いた物は弔事に使うとマナー違反とされます。
なので、最近近親者に不幸があり購入したての喪服(礼服)だからといって気にする必要はありません。
卒業式って言う慶び事に合うように、ブラウスやアクセサリー、ストッキングでメリハリをつければ良いって考えてます。
アクセサリーやストッキングは
黒っぽい平服の場合はいいのですが、礼服の場合はストッキングやフラウスの色や形に気遣いましょうね。
パステルカラーはNGです。
ネックレスはシルバーやパール
胸のアクセントはブローチよりコサージュがいいですね。
コサージュの色はショッキングな色(赤・黄・緑・真っ白)以外にします。ラメが入っていても構いません。
付ける位置はちょっと高めにしたほうがスッキリしておしゃれに見えます。
いずれも主役は子供なので目立ち過ぎない色にしましょう。
小学校などの卒業式だと開催される場所が体育館を兼ねた講堂(室内)になります。
なので、足元(靴)にはあまり気を使わなくてもって思いますが、ラフすぎるのはどうかと思います。
パンプスを持っていないからと言って運動靴などで出席するなんてのはよくないです。
特に小学校の卒業式の場合はママ友関係などは中学校でも続くことが殆どなので、足元にも気を使いましょう。
また、寒くてもロングブーツは避けるべきです。
学校には母親のが履いてくるロングブーツの置き場所はありません。
マナー違反とも思われますので、寒くてスカートやワンピースって服装では耐えられないと思ったら、パンツスーツにしましょうね。
まとめ
卒業式の服装で母親の場合はってことについて書きました。
黒系の礼服や平服のスーツやワンピースって装いが無難です。
ちょとでもおしゃれにしたい場合はアクセサリーやブラウスに気遣いましょう!
あくまでも卒業式の主役は子供
よほど派手な格好で出席でもしない限りマナー違反にはなりませんが
母親として子供より目立つって服装は避けましょうね。
関連記事
-
-
赤ちゃんの服装って夏は何着せる?外出時や就寝時のオススメの装いは
赤ちゃんの服装って夏はどうする? ママさんパパさんは初めてこの暑い季節を迎えると …
-
-
入学式での服装・父親は?小学校などでビジネス的な着こなしはNG
入学式に父親はどんな服装で参列してるんでしょうね? 旦那は放っておいたら変な格好 …
-
-
小学校の入学式での服装※男の子の選び方のポイントはベスト
初めての小学校の入学式 男の子を持つ親としてはどんな服装で出席させようか? 悩ん …
-
-
保育園の運動会の服装でパパは?オシャレするポイント
保育園の運動会って、パパはどんな服装がいいのか? ほぼ、決めてるんだけど少し心配 …
-
-
姿勢が良くなる座椅子で子供用のおすすめ商品はコレ
うちの子供、姿勢が悪くて親としては気になるのよねぇ~ 「背筋をピンと伸ばしなさい …
-
-
授業参観の服装で父親は?清潔感あふれるカジュアルでまとめよう
「授業参観は式典ではないし、どんな服装で行ったらよいのかわからないな」 と考えて …
-
-
赤ちゃんに日焼け止めは必要?肌に合うのはどの種類になる
赤ちゃんに日焼け止めは必要or不要 使ったほうがいいなら、どんな種類を選べばいい …
-
-
読書感想文の書き方で小学生のコツ※親が教えるポイント
読書感想文て書き方はどうすればいいの? 小学生の夏休みの宿題が進まないのを見ると …
-
-
赤ちゃんの部屋で夏のエアコンの温度は?つけっぱなしにせず快適に!
夏にまだ小さい赤ちゃんを抱えるお母さん、エアコンの温度に悩んでいませんか? 「暑 …
-
-
ズッキーニの離乳食はいつから※レシピはどんなメニューがある?
離乳食をズッキーニにで作るのはいつからOK? 夏は栄養素の高い野菜のレシピがいい …