ブッシュドノエルの意味※どんな由来から始まったの?
2016/06/22
私は昨年初めて「ブッシュドノエル」って名前のクリスマスケーキを知りました。
デコレーションが可愛くていいですよねコレ
パーティー用に予約しようと思ったけど、いいって思ったものは人気で売り切れだったのよねぇー
今年は早めに申し込み済みです。
コツが解れば手作りも簡単なのかも知れませんが私には敷居が高いって思ってます。
ホント気に入ったので、ブッシュドノエルを友達との話題にしようと思ったけど、
意味や由来も知らず話すとツッコマレそうで嫌!
英語なのかどの外国語なのかも解ってない私なので、人にオススメできるよう調べてみました。
ブッシュドノエルの意味や由来を知りたい
私みたいな方参考にしてください。
ブッシュドノエルの意味、どこの言葉
耳にしない横文字言葉を聞くと直ぐに英語?
って、いつも思ってしまう私です。
落ち着いて考えると、ワインの銘柄にあるような名前なのでそんな理由全く無いですよね。
ブッシュ・ド・ノエルってフランス語でした。
表記は【buche de Noel】です。
単語の意味は
「ブッシュ」は「薪」
「ノエル」は「クリスマス」
ってことになります。
そこに接続詞「ド」とつけ直訳すると
ブッシュ・ド・ノエルは「クリスマスの薪」って意味になります。
因みにサンタクロースはフランス語で
Pere Noel=ペール・ノエル
意味は直訳でクリスマスの父親になります。
父親=サンタ
クリスマスならなるほどですね!
で話題を戻して
ロールケーキを薪に似せてデコレーションし
その上に箱庭のようにクリスマスイメージの飾りを付けたのが「ブッシュドノエル」
見た目と名前・意味が一致しすぎ!
もっと抽象的な意味を想像していたので、
少し拍子抜けした感が残りました。
でも、
なんで薪の上にデコレーションってことに、
なったんでしょうね。
ブッシュドノエルの意味、由来は何から
意味は解りましたが、なんで「薪」が選ばれたんでしょう。
クリスマス→冬→寒い→暖房→暖炉→薪
なんて連想すれば薪も出てきますが
暖炉や他の物でもいいでしょうに!
マキ無しでロールケーキの上にクリスマスデコレーションでも
十分ステキな飾り付けになりますよね!
ってことで、
ブッシュドノエルの由来については
下記のようなことが言われてます。
でも、
①から③だとなんで薪をケーキにするのか?
って私の由来に対する疑問には合わないです。
燃やすのではなく食べるんですから・・・
④でもちょっと弱いかな!?
例えば
貧しい家庭でクリスマスにケーキが食べられない子供が、薪の上にケーキの飾り付けをして見て楽しんだのが始まり。
なんて、
由来なら説得力があるのですが
そのような意味の説明は見つけられなかったです。
ブッシュ・ド・ノエルのブッシュ(薪)の
随分昔からの伝統ってことで
はっきりした由来は謎のようにも言われてました。
ブッシュドノエルの意味、まとめ
日本ではブッシュドノエルと言ってる丸太のクリスマスケーキですが
「ビュッシュ・ド・ノエル」って言う方が本来のフランス語の発音に近いようです。
意味はクリスマスの薪
由来は私が納得できる物はなかったです。
それにしても、
一般的なホール型のクリスマスケーキとは違って、ロールケーキ型のブッシュドノエルが可愛いと思えるデコレーションの飾りが多くあって
私はいいなって思います。
で、
良いって思ったものは早く売り切れます。
購入予定の方は「売り切れた、しまった!」
って思わぬ内に予約注文しておきましょうね。
また、手作りする方には型などのアイテムが販売されてるようです。
飾りのついていないロールケーキを買って
子どもと一緒に飾り付けをすると、楽しく記憶に残るクリスマスになるでしょうね。
関連記事
-
-
成人祝いのお返しの品物には何がいい?不要ってこともあるよね
息子娘の成人祝いのお返しの品物って何が良いのでしょうね? 基本的に未成年に対して …
-
-
自宅をイルミネーションで飾りたい!気になる電気代は?
クリスマス飾りのイルミネーションを自宅に施すと いくらくらい電気代がかかるんかな …
-
-
中秋の名月.2014年は満月かな※最適な時間と方角はどっち
2014年の中秋の名月はいつでしょう お月見はやっぱ満月がいいですね! お月さん …
-
-
年賀状は富士山の無料画像がいいね※写真にイラストこんなのあるよ
2015年の年賀状に富士山の画像ってどうでしょう。 無料の写真やイラストって フ …
-
-
スナップエンドウのサラダのレシピ※卵を使った簡単な人気のメニュー
夏野菜のスナップエンドウの食べ方のレシピはサラダがオススメです! 茹で上げた状態 …
-
-
サンタのソリをひくトナカイの名前と性別は?起源を探ってみた
クリスマスの日、サンタはトナカイがひくソリに乗り、空を駆けながら子どもたちの家に …
-
-
半夏生にタコを食べる由来は?蛸の食べ始め美味しい旬と関係あった
半夏生にタコを食べるって習慣があるそうですが・・・ 由来は何でしょうね。 関西方 …
-
-
成人式のお祝いのプレゼント※男性に贈って喜ばれる品物は
男性に喜ばれる成人式のお祝いのプレゼントって どんな品物がいいのでしょう。 孫、 …
-
-
立冬、2014年はいつ※行事食(食べ物)は何
秋がだんだん深まり2014年の立冬はいつ? って気になってきました。 最近の立冬 …
-
-
今年の恵方巻き方角は?調べ方は同じパターンの繰り返し
恵方巻きを食べる方角は今年の向きはどっち? すっかり節分の全国的行事になってしま …