書けなくなったボールペンの復活※本当にできるのか試した。実践結果は
2016/06/22
書けなくなったボールペンって復活できる方法がある
ってよく聞きますね。
今回、実際に赤ボールペンが書けなくなった!
捨てるって言うのが
今までの私の選択肢だったんだけど
本当に復活できるか!
ノウハウを試してみました。
実践結果を下記に綴っていきます。
目次
書けなくなったボールペンはコレ
今回、書けなくなってしまったのは
会社で使ってるポールペンです。
仕様は下記のようなもの
メーカー:ZEBRA(ゼブラ)
品名:SARARA CLIP
(サララ クリップ)
太さ:0.5mm
色 :赤
このボールペンってなかなか書きやすいです。
私の勤務先の備品はコレに統一されてます。
今日は月初日で月が変わり(10月→11月)
先月度の業務実績の締めチェック行おうと
定規で作業一覧に線を引こうとしたら・・・
「あっ、書けなくなったやん」って感じです。
インクはまだ十分残ってます。
本日11月4日は火曜日で昨日までは3連休
例年に無く寒かったからね。
・インクが乾燥して詰まった?
・ペン先のローラーの寿命?
人間の体と同じでなんにしろ
急に寒くなるとガタが来ますからね
それらが原因で”ボールペンが書けなくなった”のでしょうか。
「ボーペンは消耗品、書けなくなったら新品に交換」
って、まかり通った時代は消費税アップと共に過ぎ
(インクなくなるまで使いきったことがない)
今回は蛍光ペン(赤)で代用し
後で(月末締めの激務が終わってから)
復活のアイデアを試してみることにしました。
見つけた復活ノウハウ①★テッシュに書く?
ネットで書けなくなったボールペンの復活方法を探した結果
一番はじめに目についたのがコレ↓
①テッシュを4つ折りにして10秒間書く
「はぁ?」って感じ
こんなことで復活できるわけないやんね!?
全く信じられないけど
あまりにも簡単すぎる復活方法で
時間もかからないので
ダメモトで試してみることにしました。
ボールペンの復活方法①★実践結果
2枚組のテッシュを2回折ってみました。
そして、めっちゃ疑いながら実践!
10秒書くってなってましたが
こんな薄いものに書いたら破れそうなので
優しく点線をかいてみました。
「あれ、あれ」って感じです。
インクが出てる感じ
ペン先のローラーが回ってる感じが腕に伝わってきます。
書けなくなったボールペンが復活し
めっちゃスラスラ曲線が書けるようになりました。
こんな事で治るのか!
今までボールペンを途中で使い捨てし
再利用しなかった私達は何してたのか?
思い知らされました。
ボールペンの復活★他の方法
1コめの知恵で書けるようになってしまい
(ペンの復活は嬉しいのですが)
他の方法が試せなかったので
調べた分を紹介だけしておきます。
②激しく振る方法
1.輪ゴムの真ん中にボールペンを挾みぐるぐる回転さしてねじる
2.極限まで達したら、離してその反動で急回転させる
これもあまり私には信じられませんが
この知恵も多く書かれてるので有効なのかな?
③熱する方法
1.ボールペンからインク(芯)の部分を取り出す
2.ライターの火でで溶かさない程度に炙る。
お湯に浸けるは昔やってみたことがありますがダメでした。
ライターの火だと復活できるアイデアなんでしょうかね。
書けなくなったボールペンの復活★まとめ
今回は①のテッシュに書くって復活方法であまりにも簡単に
書けなくなったボールペンの復活が出来ました。
このノウハウでダメなら
②の輪ゴムで急回転させる
③ライターでインク(芯)のみを炙る
を試してみてもいいのではないでしょうかね。
「復活させるのに時間を掛けるなら
新品に交換しその分仕事しろ!」
って、昔はこんな感じでしたが
こんなに時間掛けず、手間いらずの方法があるなら
書けなくなったボールペンを捨てず
復活させ再利用すべきだったなぁって
ホントつくづく思いましたよ。
関連記事
-
-
バーベキューの網って洗い方は※焦げを落とす簡単な掃除と保管方法
バーベキューは楽しかったけど、汚れた網の洗い方に困るし 後片付けって嫌になってし …
-
-
栗、渋皮の剥き方※包丁を使わない簡単な方法
栗の渋皮の剥き方って難しいですよね。 包丁を上手く使えれば上手く剥けれるんだけど …
-
-
ピーマン嫌いを克服するレシピ※子供も大人も苦手な理由はさまざま
ピーマン嫌いをお料理レシピの工夫で克服しよう! 栄養満点のお野菜だから食べれない …
-
-
おはぎは冷凍保存に限る!冷蔵って方法はNGなんですよ
食べきれなかったおはぎ コレって冷凍保存なんてことできるのでしょうか? 秋のお彼 …
-
-
お歳暮のお礼状の例文※ビジネス関係でいただいたら
ビジネス関係のお歳暮のお礼状の例文など、書き方やマナーについて年の暮れのお歳暮っ …
-
-
ズッキーニの保存できる期間と方法は※長期なら冷凍でも意外な一面も
ズッキーニの保存できる期間はどれくらいなの? 夏の旬のお野菜だから、収穫時期には …
-
-
納豆の賞味期限切れ!1週間以上過ぎても大丈夫よね
うひゃ~納豆が賞味期限切れになったぁ~ 冷蔵庫の中で1週間も過ぎてる! 我が家で …
-
-
あさりの保存は冷凍がオススメ※やり方のコツと冷凍方法を紹介
あさりがいっぱい捕れた! でも、こんなに食べきれない保存って簡単に冷凍できるの? …
-
-
ポポーの食べ方※味は美味しいの?栄養素は
ポポーって果物が近所のあさイチで販売されてました この果実って食べ方はどのように …
-
-
トマトの嫌いを克服するレシピ※見た目のアレンジで苦手な理由なくそう
トマト嫌いを克服するにはどんなレシピがいい? 栄養満点だから工夫して食べれるよう …