スナップエンドウの食べ方※筋取りや茹で方のしかたとおいしいレシピ

スナップエンドウの食べ方(レシピ)について書きますね。

田舎に住んでる私は毎年、当たり前のようにスナップエンドウを畑から収穫し食べています。

スナップエンドウ 食べ方 レシピ

でも、友達にあげたら「食べ方、料理の仕方が解らない」って言われました。

なので、レシピを書いてあげたのですが、意外にスナップエンドウの食べ方はおろか、この夏旬の野菜事態しらない知人もいました。

スナップエンドウって夏野菜は栄養分も高いし、食べないと損ですよ!

なので、ここでは筋の取り方や茹で方など食べ方のレシピなどを紹介していきますね。

スポンサードリンク

そもそもどんな夏野菜

スナップエンドウはグリーンピースをサヤごと食べられるように改良された品種になります。

4月~7月の旬のお野菜で1970年代にアメリカから日本へ導入されました。
特徴は生長してもサヤが軟らかく豆類の中でも甘みの強いことです。

そんなスナップえんどうを上手にこしらえて、美味しい料理を作りましょう。

でも、食べ方の前にもう少し豆知識を紹介します!

スナップエンドウの栄養は、たんぱく質とでんぷんが主成分。
β-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムなど、栄養のバランスもよい野菜です。

βカロテンとビタミンCの相乗効果で抗酸化作用も高まります。
ってことはアンチエイジングにも良いってことになりますね。

また、体の成長や修復にかかわる必須脂肪酸のリジンを含み、集中力を高めたり、カルシウムの吸収を促進したりする効果もあります。

スナップエンドウは若い実をさやごと食べることで、食物繊維もしっかりとることがでるのですね。

ビタミンCは、熱に弱いので、加熱はなるべく短く、ゆですぎずにさやのシャキシャキ感を楽しめるようにしましょう。

スナップエンドウの食べ方 ポイント

すじのとり方やゆで方

★下ごしらえ(すじのとり方)

スナップエンドウにはしっかりとした筋があります。
なので、おいしい食べ方の下ごしらえとして必ず筋取りをします。

額のほうをぱきっと折り、内側の弓なりに筋をひっぱりとりましょう。
次に外側の弓なりにすじをとります。

内側は途中で切れてしまっても気にせず、外側も残ることもありますが、自然に取れる分だけでいいです。

若いスナップエンドウはすじも柔らかく取れないこともありますよ。

スナップエンドウの食べ方、筋取り51

★下ごしらえ(ゆで方)

鍋にスナップエンドウがかぶるくらいの水を沸かします。
その時に塩をひとつかみ入れるのがポイントです。

沸騰してからスナップエンドウを入れ茹でます。
時間は2分位が目安ですよ。

茹ですぎると中の豆が飛び出してしまったり、色も悪くなりますよ。
せっかくの新鮮な緑を台無しにしてしまいますので、注意してください。

2分位で火を止め、茹で上がったスナップエンドウをザルにとり冷水につけ粗熱をとります。

※ポイント
・塩を入れることにより甘みが増します。
・茹ですぎに注意ですよ。

水をしっかり切ったら準備完了です。

定番のレシピ

定番の食べ方と言うと、茹でたスナップエンドウにマヨネーズのぶっかけですね。

その食べ方ではちょっと見た目に鮮やかさがないので、ここでは他の野菜で彩りをつけてみました。

スポンサードリンク

★色とりどりのステックサラダ

スナップエンドウはさやまでそのまま食べれます。
カリポリ、カリポリと触感を楽しんで食べてくだいさい。

材料(4人前)
・スナップエンドウ  160g
・赤パプリカ     1個
・黄パプリカ     1個
・グリーンアスパラ  8本
・キュウリ      1本
・キューピーマヨネーズ
■作り方・レシピ
  1. スナップエンドウはすじをとり、塩を入れた沸騰したお湯で2分位さっとゆで水にとり水気を取る。
  2. 赤、黄パプリカは細切りににする。
  3. グリーンアスパラは皮むきで下半分の皮をむいて長さ5cmに切り、塩を加えた熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。
  4. キュウリは皮むきで表面の皮をむき両端を切り落としたら塩もみをしてアクをっとておきます。
  5. 塩を落とすため水洗いをします
    その後は長さ5cmに切り、アスパラと太さとにあわせてカットします。

それぞれを色合いを考えてお皿に盛り付け、マヨネーズやお好みのドレッシングにつけるって食べ方をお楽しみださい。

食べ方のレシピ

ちょっと変わった食べ方をいくつか紹介しますね。

★スナップエンドウとベーコンカルボラーナ

材料 (2人分)
・スナップエンドウ  300g
・スパゲッティ    2束
・ベーコン      200g
・カルボラーナ(市販のレトルト)
・スライスチーズ   2枚
・オリーブオイル   大さじ3杯
・半熟ゆで卵     2個
■作り方・レシピ
  1. スナップえんどうは筋を取り綺麗に洗ってから、斜め半分に切る。
  2. スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示通りゆでる。
  3. ゆであがる1分30秒前に1を加え、一緒にゆでる。
  4. 茹で上がったらザルにお湯きりします。
  5. フライパンにオリーブオイルを容れ熱し、ベーコンを炒めます。
  6. 次に2を入れ炒める。
  7. 3にカルボラーナのパスタソースを温めて和え、器に盛りつける。
  8. 暖かいうちにスライスチーズを小さくちぎり全体にのせる。
  9. チーズが自然に溶けかけた頃に半熟たまごをのせる。
※ひとくちメモ
・スパゲッティをゆでる時の塩の量は
1Lにつき約10gが目安です。
・スナップエンドウを入れたら
時間を気にして色が変わらないうちに
さっと取り出して下さい。
・スパゲッティをお湯きりした後は
塩、コショウなどはお好みで使ってください。

★鶏肉とスナップエンドウのソテー

材料
・スナップエンドウ300g
・鶏肉(もも肉)300g
・生姜 半分(ゴルフボールくらいの量)
・胡麻油 大さじ2杯
・醤油 大さじ1杯
・ほんだし半袋
・塩 少々
・酒少々
味付けは好みの塩かげんで調整してください。
■作り方・レシピ
  1. 針生姜を用意します。
    生姜の皮をむき、細長く細かく針のように切っておきます。
  2. 鶏肉はもも肉を使用。
    一口大に切ります。
    皮を下にして切った方が滑らずに切れます。
  3. フライパンに胡麻油ををひいて鶏肉をいれ焼色がつくまで焦がさないように両面を焼きます。
  4. 次に針生姜を入れ焼きます。
  5. スナップエンドウはすじをとり、塩を入れた沸騰したお湯で2分位さっとゆで水にとり水気を取っておき最後に3の鶏肉と混ぜます。
  6. 酒を回しがけし、蓋をして3分ほど蒸します。

味付けは好みの塩かげんで調整してください。
美味しいゴマと生姜のいい香りの「鶏肉とスナップエンドウのソテー」の完成です。

あとがき

スナップエンドウの食べ方のレシピなどについて書きました
いかがでしたでしょうか?

スナップエンドウはどの料理にも適していますが、触感や色を楽しむためにはあまり火を通し過ぎない方がいいですよ。

煮こみ料理やカレーなどに入れるときも、スナップエンドウだけは先に下ごしらえし茹でておき盛り付ける前に入れた方が良いですね。

旬の野菜はこの時期しか食べれません。

でも、私みたいな田舎では沢山収穫ができて、毎日食べ方(メニュー)に困ったりもしています。

しっかりと植物繊維が取れるのでお勧めの夏野菜なので、いろんな食べ方で楽しみましょうね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました