戌の日の服装で男性は※安産祈願のお参りに相応しい旦那の格好はこう
2016/06/22
礼服、スーツ、軽装でポロシャツにチノパン
ジーンズはラフすぎると思うんだけど・・・
私はマタニティのワンピースって服装で行くんだけど
旦那(男性)の戌の日の格好って考えちゃいますね。
神社でご祈祷があるんだから
やっぱり正装が普通なのかな
みんなはどうしたのって思いますよね。
解るようで解らない男性の
戌の日参りの服装について
ここで紹介したいと思います。
戌の日の男性の服装★友達の話
親しい友だちで妊婦の先輩に聞いてみたら
安産祈願のお参りの服装は礼服にしたよ
ってことでした。
自分がマタニティ用フォーマルウェアにしたので
男性も揃えるってことで
自然と旦那の服装も礼服になったとのこと。
戌の日の為にわざわざ作ったのかと思いきや
結婚式の時に妊婦だった姉が新調したのを
借りて使用したそうです。
確かに
戌の日のお参りのためだけに妊婦用の礼服を作らないよね。
同じにお参りした他の人の服装はって聞いてみると
男性も女性もカジュアルな軽装の人が半分
後半分がスーツや礼服だったってそうです。
友達曰く
「男性の服装ってラフ過ぎなきゃなんでもいいのでは」
ってことでした。
戌の日の男性の服装★神社の案内
神社に戌の日のご祈祷の予約をすると
送らてきた案内状に服装の注意書きが書いてある場合があるそうです。
こんな感じ↓
ご祈祷時は「正装」または「正装に準じる平服」にて、お参り下さい。
人それぞれ思いは違いますが
私の場合だと
正装って言うと男性も女性も礼服です。
正装に準じる平服は
女性はスーツか地味な単色のワンピース
男性はスーツかYシャツブレザーにスラックス
って考えです。
まぁ
わざわざ戌の日参りの服装を神社側から注意してくるのもどうかと思いますが
夏に短パンに素足って服装で来た妊婦と男性がいた!
って話も聞いたことがあるので
きっと常識の範囲内に服装をして欲しい
って神社側の願いなのでしょうね!
本堂に素足で上がられたらいい迷惑ですよね。
って考えると
「正装に準じる平服」って言うのは
ラフすぎない、派手すぎない服装って言うくらいまで
許容してもいいのでしょうね。
戌の日の男性の服装★まとめ
友達の話やネットなどで調べてみると
戌の日の男性の服装はカジュアルな普段着
で参られる人が多いようですよ。
また、奥さんに合して礼服で行っても
祈祷の場には妊婦しか入れない
神社もありますのでご注意が必要です。
ただ、妻の安産をお祈りする行事なので
本人の気持ちしだいではあるけど
きっちりした服装がいいですね。
最低、神社仏閣へ参拝するときの服装のマナーは守りたいものです。
襟付きのシャツ(ポロシャツOK)にブレザー
下は綿パンかチノパン以上
男性の服装はこのような感じがいいですね。
関連記事
-
-
忌中と喪中の違いは何※期間に年賀状と初詣などお正月の過ごし方は
忌中(きちゅう)と喪中(もちゅう)の違いについてそもそもこの2つ意味はどう違うの …
-
-
彼岸の入り、2014年の秋(9月)はいつから
彼岸の入りが気になる季節になってきましたね 2014年の秋のお彼岸さんはいつから …
-
-
七五三って男の子は何歳でするの※数え年なの?早生まれはどうなる
七五三って男の子の女の子で何歳でするのか 違うんですよね。 年齢は数え年で計算す …
-
-
喪中ハガキの出す時期※範囲はどこまで、いつまでが対象
親族に不幸があり出す喪中のはがきって、 出す時期はいつ頃にすればいいのか? どこ …
-
-
香典袋で中袋の書き方は※薄墨を使うのがマナー?ペンでもいいの
香典袋で中袋の書き方ってどうしてますか? やっぱり薄墨で書くのがいいのか、筆ぺん …
-
-
婚姻届の必要書類は戸籍謄本と何※外国人も一度で済ます持参物はコレ
婚姻届の提出は殆どの方が初めての経験! 役所に何を持っていけばいいのか? 入籍に …
-
-
新盆でお参りの服装は※夏の格好は涼しく、でもマナーも必要ですね
新盆にお参りはどんな服装で出かければいいものか! 暑い夏だからこそ、悩むことも多 …
-
-
結婚式の女性のバッグ※メイク道具に着替え、便利に使えるのはどの鞄
結婚式には女性はどんなバックを持ってくべき!? 荷物はコンパクトに纏めて、パーテ …
-
-
結婚式の持ち物で男性のバッグの中身※それ必要?手ぶらではダメなの
結婚式の披露宴に出席する時って、男性の持ち物って何が必要? リストアップしなくて …