中秋の名月.2014年は満月かな※最適な時間と方角はどっち
2016/06/22
2014年の中秋の名月はいつでしょう
お月見はやっぱ満月がいいですね!
お月さんが綺麗に見える最適な時間と方角はどちらでしょう
気になったので2014年の中秋の名月について調べました
今年の中秋の名月は9月8日の月曜日です
10月に入る年もありますが今年の十五夜は早めにやってくるようです
お月さんの状態はって言うと
次の満月が9日なので8日はほぼ満月です。
お天気は現在の予報では日本国中ほぼ晴れ!
一部曇り空の地域もあるようですが
予報ですのでいい天気になるといいですね
一番綺麗に見える時間は方角は?
今のところ日本国中お天気もよくほぼ満月なので
時間や方角はあまり気にすることはないと思います。
お天気の状態が変わるようならお月見の間近に記載します
お月さんの入出の方角は東~南~西空
翌日が満月なので見る時間は遅いほど満月に近くなります。
2014年の中秋の名月良い十五夜になるといいですね
目次
中秋の名月 2014 十五夜ってどうして決まるの?
秋のお月見を行う十五夜って9月15日だと勘違いされてるかたもあるようです。
十五夜って旧暦の8月15日を指すんですね
なので、現代に置き換えると9月の中旬から10月初旬にその日はやってきます。
例えば
前年(2013)は9月18日
来年(2015)は9月27日
翌々(2016)は9月15日が中秋の名月となります
中秋の名月 2014 十五夜=満月ではないの?
十五夜は新月から15日後の月の事になりますが
ピッタリ15日後=満月とはなりません
前回の新月が8月25日23:13であり
(ほぼ26日ですね)
次回の満月は9月 9日10:38です。
午前中に満月を迎えることから
多少はかけていますが15日後の8日が
もっとも満月に近い綺麗なお月見ができますね。
中秋の名月 2014 お月見のお供えは(食べ物)
中秋の名月のお供え物ってなんと言っても「月見団子」です
お月様をイメージするためでしょうか”里芋”などもよく供えられる食べ物のようです。
この行事は元々神事であったものが一般的になり
庶民の風習となりました。
なので、生肉とネギ・にんにくなど臭いのキツイ生野菜などがタブーとされており
良識あるものなら食べ物は何を供えてもいいようです。
備えたあといつになったら食べれるの?
中秋の名月のお供え物は参拝が終われば直ぐに下げて食べることができます。
参拝って言っても難しい事を考えずに
いつも神社にお参りするような形で簡単にすませばいいですよ
お供え物を頂いた後残すのはいけません
また仏壇などに使いまわしてもダメです
お供えする時に後で残さぬよう量を考えましょう
どうしても残った場合は
生ごみとしてゴミ箱に捨てるのではなく
土に埋めるのがいいとされています。
中秋の名月 2014 まとめ
今年の中秋の名月は9月8日
お月見時には日頃の感謝とお祈りをお月様に捧げましょう
よい十五夜になるといいですね!
関連記事
-
-
ハロウィン仮装(子供用)を手作りする※ネットや動画で簡単に
もうすぐハロウィンですね そろそろ子供用の仮装衣装を手作りするなら急がないと! …
-
-
夏至、2015年はいつなの?食べ物や風習って地域によって違うの
だんだん今年(2015)の夏至がいつなのか?気になる季節になってきました。 ホン …
-
-
バレンタインのプレゼントってチョコ以外に何が?彼氏への贈り物は
バレンタインデーのプレゼントってチョコ以外に何がありますか? 彼氏への贈り物には …
-
-
サンタのソリをひくトナカイの名前と性別は?起源を探ってみた
クリスマスの日、サンタはトナカイがひくソリに乗り、空を駆けながら子どもたちの家に …
-
-
お盆の時期に旦那の実家へ行く!気をつける初めてのマナー
お盆の帰省で旦那の実家へ! 毎年の習慣ってなったって方もいますが初めての時ってホ …
-
-
お歳暮の時期はいつまで※年末に贈り忘れてたらどうするのがいい
お歳暮を贈る時期はいつからいつまでが良いのでしょうか? 年の暮れに普段お世話にな …
-
-
立冬、2014年はいつ※行事食(食べ物)は何
秋がだんだん深まり2014年の立冬はいつ? って気になってきました。 最近の立冬 …
-
-
サンタさんからのプレゼントって、何歳から何歳まで?
クリスマスって言うと、サンタからからのプレゼント! でも子どもに 「何歳から何歳 …
-
-
敬老会挨拶の例文※やっぱり定番の言葉が安心できる
季節はもう秋、敬老会が開催される日が近づきましたね 主催される方は挨拶の言葉に悩 …
-
-
成人祝いのお返しの品物には何がいい?不要ってこともあるよね
息子娘の成人祝いのお返しの品物って何が良いのでしょうね? 基本的に未成年に対して …