年の暮れに普段お世話になってる方に贈るお歳暮!
毎年、時期を考えず何気なく準備してたけど
ふと考えると正しい期間っていつなの?
って、考えてしまう年がありました。
また、今年結婚し新しい家庭を持ったなんて方は仲人さんなどに贈る習慣をはじめ
贈り忘れのないよう、「いつまで」ってことに気遣いますよね。
お歳暮は関西、関東と地域によっても時期が違うようですよ。
あまり相手の方にマナー違反と思われない
お歳暮の贈る時期(いつから-いつまで)や
送り忘れた時にはどうすればいいなど
お歳暮のことについて書いていきます。
お歳暮の時期、一般的にはいつまで
デーパートやスーパーに買い物に出かけると
11月にはお歳暮の早期予約受付が始まっていますね。
価格が1割引きとか、ポイントが多く貰えるなど特典も多いようです。
そして実際にお歳暮を発送する時期の指定は
11月下旬から指定できますので
相手には師走に入る前に届いてしまいます。
最近はこのような時期に贈る方が増えてるようですが
コレって早すぎません!?
って、思ってしまいます。
お歳暮の正式な贈る時期というのは
12月13日~20日です。
年末にが近づき、そろそろお正月準備を始めようかとする日から
年の暮れの慌ただしい期間を避け贈るのが一般的ですよ。
でもこの習慣には地域差があるようで
いつからいつまでかと言うと
関東は12月初旬 ~31日まで
関西は12月13日~31日までとなってます。
ただ、宅急便なら年末でもOKですが
お世話になった方に年末の挨拶を兼ねて訪問しお歳暮を渡す場合、
いつまでに済ませるかというと、20日くらいまでがいいですね。
あまりお忙しい時にお伺いすると
ご迷惑になる場合がありますよ。
お歳暮の時期いつまで、忘れたら
12月に入ると仕事も忙しく、イベント事も多くあって下旬頃に
「お歳暮っていつまで申し込める!?」
なんて、気付き慌てることもありますね。
また、済ませたつもりが
「あの方にも送っておかないと!!」
って考えなおすこともあるでしょう。
お歳暮は今年中に到着すればいい
って、考えもありますが
この時期になるとデパートなどの受付では
「お年賀」や「寒中見舞い」って熨斗書きを目にするようになります。
商品によってはお歳暮が年内に間に合わない
また、年末の忙しい時期に贈るのは控えた方がいいものもありますし
お相手が年末年始に旅行されてる場合も届きませんよね。
そういった場合、お歳暮でなく上記の形で贈りましょう。
ただ、商品にはお詫びの挨拶を添えるのが礼儀になります。
「お年賀」や「寒中見舞い」はいつまでかと言うと
1月7日(松の内)までが「お年賀」
2月4日(立春)までが「寒中見舞い」です。
お歳暮の時期いつまで、まとめ
今年お世話になった方に感謝の意味を込めて贈るお歳暮
贈るのに適してる時期はいつまでかと言うと
12月13日~20日
この間に贈るのが一番適してるでしょうね。
年末の挨拶なので大晦日までに届けばいいとの考えもありますが
受け取ったお相手がお礼の手紙や電話を用意されることも多いと思いますので
相手を気遣い早めに贈るのが礼儀ですよ。
また、送り忘れた場合は
「お年賀」や「寒中見舞い」として
気持ちのこもった贈り物をしましょうね。
コメント