初めての小学校の入学式
男の子を持つ親としてはどんな服装で出席させようか?
悩んじゃいますね!
普段は元気いっぱいの男の子も、この日ばかりは特別!
小学校の入学式は子どもにとって、新しい世界へ踏み出す第一歩になります。
親としては入学式という身も心も引きしまる場にふさわしい、きりっとした男の子らしい服装を選んであげたいものです。
その小学校の入学式の男の子の服装について
選び方のポイントをお話いたします。
こんな服装がおしゃれ
男の子の入学式の服装は一般的に
ジャケットにパンツ、中にシャツ+ネクタイ
となります。
スーツですと、
・上下チャコールグレーやライトグレーのジャケット+パンツ
・紺のジャケットに落ち着いた色彩のチェックのパンツ
などの組み合わせが小学校の場合おすすめです。
この時のシャツやネクタイの色の合わせ方は、基本的には大人と同じ考え方になります。
シャツは白が基本になるものの、ジャケットに合う色なら薄い水色、グレーなどでも良いですよ。
そしてネクタイ(蝶ネクタイでも可)は濃い色や柄にする方が、断然きりっとした雰囲気の服装になりますね。
また、おすすめはきちんとした感じのベストを合わせることです。
紺やグレーなどの、きちんとしたVネックのベストは普段使いもでき、ちょっと上品な男の子って感じにもなりますので、一枚あると便利ですよ。
パンツの丈はいろいろ選択肢がありますが、
膝丈~七分丈が上品さと元気さを兼ね備えていて素敵です。
長ズボンも良いと思いますが、その場合は試着をしてください。
丈が合っていなかったり、ジャケットとのバランスが悪いと、格好よさが半減してしまいます。
また、半ズボンはどうしてもひと昔前の男の子の服装っての印象が強くなりますので、避けた方が無難でしょう。
靴と靴下にも気を配ってあげましょう
さて、小学校の入学式での上下の服装が決まったら、忘れてはいけないのが靴下、そして靴です。
特に長ズボン以外の丈のパンツを男の子に選んだ場合は、足元に目が行くので、ぜひとも手を抜かずに選んであげてください。
男の子の靴下の色は白が最も無難ですが、服装と合えば紺や黒などでも素敵だと思います。
また、靴もできればローファーなど、フォーマルなものが良いのですが、あまり出番がないことが考えられるのなら、黒などのシンプルなスニーカーなどがおすすめです。
普段使いのスポーティーなスニーカーや男の子用の運動靴は、残念ながらこの小学校の入学式って、服装にはあまり似合いません。
服装に力を入れると、どうしても後回しになってしまう部分ですが、足元が決まっているとぐっと恰好よくなりますよ。。
当日の服装は購入?それともレンタル?
入学式後のことを考えると、男の子の改まった服装は小学校に毎日着ていくわけでもなく、どうしても出番が少なくなってしまいます。
また、子供は成長が早いですからね
弟への着回しってことが無いなら、小学校の入学式の一度きりなんてことにもなりかねません!
それを考えると、レンタルを利用するのも大いに良いことですね。
その場合のポイントは、きちんと試着をして、子どもも大人も納得の服装を選ぶこと。
そしてその服装に合わせた、靴下と靴を忘れずに用意しておくことです。
ちょっと高級なブランドの洋服で入学式に出席して、記念写真に残すって言うのもいいですね。
まとめ
小学校の入学式での服装、男の子はってことについて書きました。
いかがだったでしょうか。
いろいろポイントはありますが、
大切なのは
「入学式という晴れの儀式にふさわしい、
品のある服装であること」です。
ぜひお子さんのよい記念になるように、楽しみながら男の子スタイルを選んでいただきたいです!
コメント